四国札所巡り&名桜巡り

2011.4.16 sat

800-1830

曇り

後半


65 三角寺

(四国中央市金田町三角寺)

1320-1355


三角寺の山桜〈ヤマザクラ〉

お遍路さんを迎える桜、満開

 急勾配の石段を登り左へ進むと、境内の参拝路の上に巨大な山桜の枝が伸びている

四国霊場のお遍路さんは、この桜の花の下をくぐって参拝することになる
幹周3m、樹高14.5mで、参道の上に伸びている枝は15mある











  花径は2728mmで、一重の淡紅色の花が、枝に塊となって密に付く

新葉は赤味をおび、花と相まって山桜特有の柔らかさを醸し出している













馬場桜〈エドヒガン〉

(四国中央市新宮町馬立市仲)

1440-1515

県内随一の巨桜、もう直ぐ満開

 山道の行き止まりの左上に高圧線の鉄塔(邪魔です)があり、その隣に桜樹がある





 空に向かって枝をいっぱいに広げ、枝先に紅雲のごとく花を付けた姿には荘厳さが漂う

幹周6m、樹高22m、南北の枝張り25.5mで、県内随一の巨桜である








花は一重の薄紅色で、平開せず半開、花径は15mと小形の可憐な花で

開花期は「残花」と呼ぶにふさわしく、平地より2週間ほど遅れる 








桜のある場所は、霊場三角寺と奥の院仙龍寺を結ぶ古道沿いにある

地元では土佐之守が植えたと伝えられているが

むしろエドヒガンの野生種が自生して、300年以上の時を刻んだと考える方が自然である 


  これほどの巨桜でありながら、道路事情が悪いためあまり一般に知られていないが

樹勢壮健なこの桜樹はまだ成長過程にあり、将来全国の巨桜の仲間入りをすることになると思われる

















桜好きには必見の見事な1本桜です


いってこうわいレポートへ戻る     トップへ戻る

inserted by FC2 system